
数多くの企業に導入されている操作ログの収集ソフト『LB アクセスログ2』の上位版です。操作ログの収集はもちろん、特定行為を監視して対象の行為が行われた際のスクリーンショットの取得や管理者への通知機能を備えています。更に通信量を監視することで予期せぬデータ送信を検知する機能の他、USBデバイスの利用制限等の機能も搭載しているので、マイナンバーを扱うPCの情報漏えい対策にご利用してただけます。また、導入の際に専用サーバーが不要なため、PC1台から安価に導入することが可能です。
PCの操作にともなう様々なログを記録することができます。記録するログの種類は、任意に選択でき、必要なログのみを取得することができます。
指定したイベントの発生時に、管理者にメールを送信して通知することができます。
ネットワークの送受信量を監視して、設定値を超えた送受信を検知すると、ログに記録します。
メール通知の際にデスクトップの画面をキャプチャして添付することができます。
ログファイルは暗号化して保存することもできます。また、自動転送機能を使用し、ネットワークドライブへバックアップしたり、外出先で利用したPCのログをネットワーク再接続後に転送したりすることもできます。
記録されているログの内容をリアルタイムに表示することができます。
複数台のPCのログをまとめて読み込み、検索や絞り込みをするためのツール「LB LogViewer」を利用できます。
記録不要なファイルアクセスや項目を除外したり、必要なフォルダへのアクセスのみ記録したりすることができます。
記録中のログファイルは、削除や変更ができないように保護されます。
ログファイルは、Windowsのユーザごとに生成されます。
指定したフォルダ内のファイル操作(新規作成、削除、更新、名前の変更)を記録します。
■ | テレワーク実施中のPCの利用状況を確認したい。 | |
![]() |
PCの利用終了時、自動的に一日のログをメールに添付して管理者に送信することができます。 |
■ | マイナンバーを扱うPCの情報漏えい対策を強化したい。 | |
![]() |
ログの記録以外に、不正発生時の警告メール送信や、スクリーンショット取得、USBメモリーの接続制限を設定することができます。 |
■ | スマートフォンやUSBメモリーにデータをコピーすることは禁止しているが、守られているだろうか。 | |
![]() |
スマートフォン等にPCのデータがコピーされたら、ログに記録して管理者にメールを送信することができます。 |
■ | 離席時にデータがネット経由で外部に送信された形跡はないか確認したい。 | |
![]() |
ネットワーク通信量を記録すれば、疑わしいデータの送受信を確認することができます。 |
■ | 大量のデータが送信されているが、どんな作業をしているのだろうか。 | |
![]() |
データ送信中のデスクトップ画面をメールに添付して管理者に送信することができます。 |
パッケージ製品の通信販売およびダウンロード販売用の製品は、以下のサイトで取り扱っております:
発売元(製品に関するお問い合わせ):
株式会社ライフボート
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町2-2-34
TEL: 03-3265-1250 FAX: 03-3265-1251
https://www.lifeboat.jp/
ログオンとログオフ、ハードウェアの追加と削除、ファイルアクセス、インターネットアドレス、キーボード操作、 ウィンドウ、プロセスの起動、ファイル操作、印刷、Webアップロード、ネットワーク通信量に関する記録が可能です。
<記録できるログの種類>
「サンプル表示」を押すと、ログの表示例(リアルタイムモニタの画像)を表示します。
ログの種類 | 監視対象 |
ログオンとログオフ![]() |
ログオン/ログオフ、スタンバイ/スタンバイからの回復、ロック/ロックの解除、ユーザーの切り替え/ユーザーの切り替えからの復帰、ユーザーの切り替え(リモート)/ユーザーの切り替えからの復帰(リモート)、終了 |
ハードウェアの追加と削除 ![]() |
ドライブレターの追加/削除、デバイスの追加/削除を記録します。 |
ファイルアクセス ![]() |
フォルダ、ドライブ文字、全ての共有ネットワークフォルダへのアクセスを記録します。 |
インターネットアドレス![]() |
Microsoft Edge、Internet Explorer、Google Chrome、Mozilla Firefoxにより表示したWebページの閲覧履歴を記録します。 |
キーボード![]() |
キーが押された、キーが押し続けられた、キーが離された、キー入力の内容について記録します。 |
ウィンドウ![]() |
ウィンドウタイトルを監視し、ウィンドウのオープン、ウィンドウの切り替えについて記録します。 |
プロセス![]() |
すでに起動中のプロセス、プロセスの起動、プロセスの終了について記録します。 |
ファイル操作![]() |
ユーザーのファイル操作ログ(コピー、移動、削除、リネーム、実行)を記録します。 |
印刷![]() |
印刷操作を監視し、「印刷ドキュメント名」、「プリンタ名」、「プリンタIPアドレス」、「総ページ数」を記録します。 |
Webアップロード![]() |
Internet Explorerを使用したWeb上へのファイルアップロード(http、https)を記録します。 |
ネットワーク通信量 NEW![]() |
ネットワークへの送受信量を記録します。 |
フォルダ NEW![]() |
指定したフォルダ内のファイル操作(新規作成、削除、更新、名前の変更)を記録します。Ver. 2.4.0より |
指定したイベントの発生時に管理者へメールを送信して通知することができます。(メールにはイベント発生時のスクリーンショットやログを添付可能)
メール通知できる内容: USBフラッシュメモリーやスマートフォンの装着/ファイル操作、データ送受信量が閾値を超えた場合など
(例えば、マイナンバーなど機密情報を管理しているファイルにアクセス、操作が行われた場合には、メールで通知する、などの使い方も可能です。)
イベント発生時の通知メールに、デスクトップのスクリーンショットを添付することができます。
記録の終了したログを任意のパスへコピーすることができます。
自動コピーを使用して、一旦、ローカルドライブへ保存したログファイルをネットワークドライブへバックアップしたり、複数台のPCのログファイルを自動で収集したりすることができます。また、外出先でPCを利用した後に社内ネットワークに再接続すると、ログを指定先に転送する等の用途に利用できます(自動コピーの頻度は15分~24時間までの6段階※に設定できます)。
ログはCSV形式で保存されるため、容易に二次的な加工や検索をすることができます。
※実際に生成されたログファイルですが、個人情報を含む部分を一部カットしています。またキー入力は、キーの内容が表示されない設定としています。
記録の終了したログを暗号化して保存することができます。
※ログは1日単位で生成されるため、暗号化オプションを使用する場合、日付が変わると前日のログが暗号化されます。
※暗号化は『LB ファイルロック2』形式を使用します。
フィルタ機能を利用して、ログを収集する項目をプロセス、ファイルアクセス、イベント、ファイルパス等をユーザーの必要に応じてカスタマイズすることができます。
『LB アクセスログ2 Pro』のログ記録や設定はWindowsのユーザーアカウント単位で行います。
利用者による設定内容の変更やログファイルの閲覧を防止するため、管理者用のパスワードを設定することができます。
設定情報(記録する項目、ログフィルター、保存先他)を他のPCにエクスポートして、
多数のPCに導入する場合の管理者の負荷を減らすことができます。
サイレントインストールを必要に応じて利用できます。
(上述のエクスポート機能にて出力した設定情報を読み込み可能です。)
付属の『LB USBロック Plus』※を利用して、PCに接続して使用できるUSBストレージを制限することができます。許可しないUSBメモリーを使用不可にすることができますので、データの不正持ち出し対策等に利用できます。
※ 『LB USBロック』が付属している旧パッケージをお持ちの場合、『LB USBロック Plus』へ無償アップグレード可能
『LB アクセスログ2 Pro』のログファイルをまとめて読み込み、検索や絞り込みをするためのツール『LB LogViewer』を利用できます。「期間」、「ユーザ名」、「ログの種類」、「キーワード」で絞り込みや検索を実行してログを有効に活用できます。
詳細はこちらをご覧ください。
製品名 | LB アクセスログ2 Pro | LB アクセスログ2 | |
操作ログの記録 | ○ | ○ | |
ログオンとログオフ | ○ | ○ | |
ハードウェアの追加と削除 | ○ | ○ | |
ファイルアクセス | ○ | ○ | |
インターネットアドレス | ○ | ○ | |
キーボード | ○ | ○ | |
ウィンドウ | ○ | ○ | |
プロセス | ○ | ○ | |
ファイル操作 | ○ | ○ | |
印刷 | ○ | ○ | |
Webアップロード | ○ | ○ | |
通信量 | ○ | × | |
フォルダー監視 | ○ | × | |
メールによる通知 | ○ | × | |
指定イベント発生時にスクリーンショットを取得してメールに添付 | ○ | × | |
指定イベント発生時にログをメールに添付 | ○ | × | |
LB LogViewr | ○ | ○(※1) | |
ログの自動コピー | ○ | ○ | |
設定のエクスポート/インポート | ○ | ○(※2) | |
サイレントインストール | ○ | ○ | |
ログの暗号化 | ○ | ○ | |
USBストレージの制御 | ○(※3) | × |
非常に安価に、アクセスログが取れる仕組みが利用できる。 (神奈川県 S.Iさん) |
スタンドアローンで動く端末の各種アクセスログを取る事が可能。他の製品はクライアントサーバの構成で使うようになっているので、小規模の会社にとっては使い辛い。 (大阪府 S.Kさん) |
プライバシーマークの運営、審査に役立っている (東京都 S.Tさん) |
セキュリティ対策の一環として利用させて頂きました。 (東京都 T.Hさん) |
|
|
パッケージ製品の通信販売およびダウンロード販売用の製品は、以下のサイトで取り扱っております:
発売元(製品に関するお問い合わせ):
株式会社ライフボート
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町2-2-34
TEL: 03-3265-1250 FAX: 03-3265-1251
https://www.lifeboat.jp/
CD-ROM、利用ガイド、サポートセンター案内、お客様控え
サポート期間は、3ヶ月間(最初にサポートを依頼してから3ヶ月間)となります。予めご了承ください。
ボリュームライセンスで、継続的なテクニカルサポート、無償バージョンアップサービスをご希望の場合には、『年間保守』にご加入頂くことをお勧めいたします。
※年間保守は、複数年の契約も可能です。
パッケージ製品の通信販売およびダウンロード販売用の製品は、以下のサイトで取り扱っております:
発売元(製品に関するお問い合わせ):
株式会社ライフボート
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町2-2-34
TEL: 03-3265-1250 FAX: 03-3265-1251
https://www.lifeboat.jp/
『LB アクセスログ2 Pro』は、PCの操作に関する様々なログを簡単に、しかも確実に記録できるユーティリティソフトです。収集したログファイルを暗号化して保存したり、ネットワーク上のサーバーに自動的に転送したりすることも可能です。
製品名 | 標準価格 | JANコード |
LB アクセスログ2 Pro パッケージ版 | 22,000円(税込24,200円) | 4560138468241 |
■ ダウンロード版
製品名 | 標準価格 |
LB アクセスログ2 Pro ダウンロード版 (1ライセンス) | 22,000円(税込24,200円) |
パッケージ製品の通信販売およびダウンロード販売用の製品は、以下のサイトで取り扱っております:
発売元(製品に関するお問い合わせ):
株式会社ライフボート
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町2-2-34
TEL: 03-3265-1250 FAX: 03-3265-1251
https://www.lifeboat.jp/
製品名 | 標準価格 | JANコード |
LB アクセスログ2 Pro ボリュームライセンス2-9 | 18,000円(税込19,800円) | 4560138468258 |
LB アクセスログ2 Pro ボリュームライセンス10-24 | 16,000円(税込17,600円) | 4560138468265 |
LB アクセスログ2 Pro ボリュームライセンス25-49 | 14,000円(税込15,400円) | 4560138468272 |
LB アクセスログ2 Pro ボリュームライセンス50以上 |
12,000円(税込13,200円) | 4560138468289 |
LB アクセスログ2 Pro メディアキット | 4,000円(税込4,400円) | 4560138468296 |
ライセンスに関する年間保守は、任意加入となります。製品と同時に加入される場合は、標準価格の20%、製品購入後は、製品価格の50%で申し受けます。
下記の販売代理店からご購入頂くこともできます。
発売元(製品に関するお問い合わせ):
株式会社ライフボート
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町2-2-34
TEL: 03-3265-1250 FAX: 03-3265-1251
https://www.lifeboat.jp/