============================ =============================
●2018/07/20
最新バージョンとなる『LB イメージバックアップ12 Pro』をリリースしました。 バージョン11の販売、サポートは引き続き行います。 用途に合わせ最適なバージョンをご利用ください。
●2019/11/14
============================ ====================
============================ =============================
●2018/07/20
最新バージョンとなる『LB イメージバックアップ12 Pro』をリリースしました。 バージョン11の販売、サポートは引き続き行います。 用途に合わせ最適なバージョンをご利用ください。
●2019/11/14
============================ ====================
LB イメージバックアップ11 Proは、ハードディスクの中身を丸ごと外付けハードディスクやDVD/BDなどにバックアップすることが可能なソフトです。万一Windowsが起動できなくなっても、作成したバックアップから元通りに復元することができます。また、ハードディスク内のデータを丸ごと新しいハードディスクにコピー(ハードディスクの複製を作成)できるので、ハードディスクの交換時などにも最適なツールです。
今回のバージョンでは、従来のBIOSベースのPCだけでなく、UEFIベースのPCにも対応しましたので、最新のハードウェアにより柔軟に対応できるようになりました。また、簡易パーティション操作機能も付属していますので、さらに幅広い用途でご利用頂けるようになっております。SP1aでWindows 10にも対応しました。
ランサムウェア対策にも有効です。バックアップを行っておけば、丸ごと感染前の状態に戻すことも可能になります。
![]() |
|
パッケージ製品の通信販売およびダウンロード販売用の製品は、以下のサイトで取り扱っております:
発売元(製品に関するお問い合わせ):
株式会社ライフボート
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町2-2-34
TEL: 03-3265-1250 FAX: 03-3265-1251
https://www.lifeboat.jp/
一旦バックアップを取った後は、変更された部分(セクタ)のみバックアップすることで、バックアップを最新の状態に保つことができます。
バックアップしたイメージの世代管理や容量制限が行えます。例えば3世代のバックアップを設定すると、バックアップが作成される度に古いバックアップから順に削除され、新しい3世代のバックアップが常に保存された状態になります。
スマートリストア機能を使うことで、別のパソコンにイメージを復元して起動させることができます。パソコン自体が壊れてしまった場合などに、便利な機能です。
ハードディスクの内容を丸ごと他のディスクにコピー(複製)することができます。大きなハードディスクやSSDに交換したり、ディスク自体のバックアップとしても利用できます。コピー元より大きなハードディスクだけではなく、小さなハードディスクへもコピーが行えます
ワンクリックで簡単コピー
「ワンクリック ウィザード」でクリック一つで簡単にコピーが実行できます。コピー元とコピー先の識別や、コピー先のハードディスク容量に合わせたパーティションの拡大など、すべて自動で実行できます。
インストールしてWindows上でバックアップを行えるほか、CD、USBメモリから起動(ブート)して使用することも可能です。CD起動後には、必要に応じて、RAIDドライバ、ネットワークドライバを読み込ませることができますので、最新のハードウェアにも柔軟に対応することができます。CD起動でのバックアップ時には、OSには依存しませんので、Linux環境など非Windows環境のバックアップも可能です。
Windows PE版の起動メディアは、ブート メディア ビルダーで作成することができます。
起動メディアの作成段階でドライバを組み込むことも可能です。ネットワークドライブの自動マウント設定も可能なので、ご利用環境にあった起動メディアを作成することができます。
E-IDE/IDE、SCSI、シリアルATA、SAS、USB、IEEE1394に対応しています。また、2TBを超える大容量ハードディスク、RAIDボリューム、AFTやSSDのアライメントにも対応しました。
簡易パーティション操作(Cドライブを大きくしてDドライブを小さくする、新しくDドライブを作成するなど)を行うための起動メディアを作成することができます。
作成したイメージにドライブレターを割り当てることで、専用ツールを使用せずにバックアップ先から容易にデータを取り出すことができます。
バックアップイメージにパスワードをかけて保護することができます。
フルバックアップと差分バックアップを、統合して一つのバックアップイメージに統合することができます。統合することで、復元に要する時間を短縮したり、バックアップイメージの管理が容易になります。
バックアップを直接DVD/BDに行うのではなく、一旦ISOイメージとして作成しておき、後から好みのライティングソフトでDVD/BDへ書き込むこともできます。
好みのサイズでバックアップイメージを分割することができます。バックアップ先が、DVD/BDの場合は、メディアサイズに応じて自動分割されます。
作成するバックアップイメージの圧縮率を4段階に設定することができます。
(1) | バックアップウィザードを起動します。 |
|
|
(2) | バックアップしたいハードディスク/パーティションを選択します。 |
|
|
(3) | バックアップ先としてローカル/ネットワークドライブを選択します。 |
(一例です。CD/DVD/BDにバックアップすることもできます。)
|
|
(4) | バックアップにコメントを入力したり、スケジュールの設定が行えます。 |
|
|
(5) | 最後に確認画面で内容をチェックできます。 |
|
|
(6) | バックアップを実行します。 |
デスクトップPCの例
1) | パソコンに新しいハードディスクを取り付けます。 |
2) | LB イメージバックアップ11 ProをCD/USBから起動します。
|
3) | ワンクリックウィザードで自動的にコピーが行われます。 |
4) | コピー終了後、古いハードディスクを取り外し、新しいハードディスクを取り付けます。 |
5) | 新しいハードディスクからこれまで通りに起動することができます。 |
ノートPCの例
1) | 新しいハードディスクを、ハードディスクケースに取り付けます。 |
2) | OSが起動している状態で、ハードディスクケースとノートパソコンをUSBケーブルで接続します。 |
3) | LB イメージバックアップ11 Proを起動し、ウィザードに沿ってハードディスクのコピーを行います。 |
4) | コピーが終わったら、システムをシャットダウンし、古いハードディスクを取り外します。次に、新しいハードディスクを、ハードディスクケースから取り出し、パソコンに装着します。 |
5) | 新しいハードディスクからこれまで通りに起動することができます。 |
デスクトップPC、ノートPCどちらも同じ方法で利用できます。
1) | OSが起動している状態で、新しいUSB接続の外付けハードディスクを、パソコンに接続します。 |
2) | LB イメージバックアップ11 Proを起動し、ウィザードに沿って内蔵ハードディスクから外付けハードディスクへコピーを行います。 |
これで、ハードディスクの内容が丸ごと外付けハードディスクにバックアップされました。
同様の手順でコピーした外付けハードディスクから内蔵ハードディスクへコピーすることで、内蔵ハードディスクの内容を復元することができます。
パソコンのバードディスク故障予防のための定期的なバックアップに使用しています。簡単にドライブのバックアップができるところが良かったです。特にWindowsを起動したままバックアップが取れることが便利です。 (栃木県 T.Mさん) |
定期的なバックアップにより突然のディスククラッシュに備えている。常に直近のバックアップが別ドライブにあると安心感が得られる (大阪府 Y.Tさん) |
CD起動で,内蔵HDDをパーティション単位で外付けHDDにバックアップしている。簡単にディスクのフルバックアップが取れるので,常に安心していられる。 (東京都 Y.Mさん) |
使用中のHDDの容量が足りなくなってきたので新しく容量の多いHDDに交換する際に使用しました。古いHDDはバックアップ用に使っています。 (栃木県 K.Kさん) |
定期的にディスク全体をバックアップできるので、Windowsの変更を伴う操作をする前に、ディスク全体をバックアップしておくことで、様々な作業を安心して行うことができる。 (茨城県 N.Mさん) |
ハードディスク故障の際に簡単に復元できるよう、バックアップを取っている。使いやすく、便利で簡単なところが良い。システムやデータの保管ができるので、安心してPCを使うことができるようになった。 (東京都 R.Nさん) |
利用ガイドは、操作画面と同じもので説明がされており非常にわかりやすい。操作画面も具体的に表現されており、どの様な感じになるか理解しやすい。仮想モードの後に操作を実行をするので、実行前に再確認ができ、間違えを防げる。 (東京都 Y.Hさん) |
DVDにイメージバックアップできるのが良い。Windows が起動できなくなった時、保存した内容で復旧できた。 (神奈川県 M.Nさん) |
HDDの交換、データの定期的バックアップに使用している。ドライブのコピーとイメージバックアップの両方ができるのが良い。 (千葉県 H.Tさん) |
設定に苦労するPC、多数のソフトウェアをインストールしているPCのバックアップを行い、故障時の復旧時間を短縮している。ソフトウェアの評価をテスト機で行う時に、ベースとなる内容に戻す時に便利である。PCの復旧が劇的に楽になった。 (京都府 H.Iさん) |
自作PCのリカバリDVD作成。OS、ドライバ類をインストールした直後の状態でバックアップを取り、トラブル発生時に簡単に元に戻せるようにしている。システムドライブのバックアップが簡単にできる。 (新潟県 H.Tさん) |
ウィザードに従って、簡単にハードディスクのバックアップが出来る。新しい周辺機器及びソフトを導入する前、バックアップをとっておき、万が一システムが不安定になった時、元に戻す事ができる。ハードディスクの交換時も、非常に簡単にシステムの移動ができた。 (埼玉県 M.Tさん) |
CD、DVDでオリジナルのリカバリDISCが作成できる点が良いです。リカバリDISCが無いPCや、Windows Update後の状態をバックアップできるので助かります。 (大阪府 T.Kさん) |
操作が非常に簡単で、処理も比較的速かった。システム全体をバックアップするとき、Windows を稼働したままバックアップできるのが使いやすい。 (兵庫県 K.Yさん) |
操作が簡単で解りやすく、オプション機能が豊富で高度です。また、ファイル管理が容易です。自分のPCはテスト環境でもある為、その復旧、保守にはうってつけです。 (静岡県 K.Hさん) |
簡単にHDDがコピー出来て助かりました。HDDが破損した場合、復旧が面倒なので良かったです。 (岡山県 Y.Sさん) |
新しいアプリケーションをインストールしたときに動作がおかしくなることがあるが、このバックアップを持っているので安心。バックアップやリストアに要する時間も短いこと、外部HDDにバックアップとれるなど使い勝手がよい。 (鹿児島県 Y.Aさん) |
CD起動できる点、USBの外付HDDから復元ができる点が良い。PCを繰り返しリストアする用途で使用しているが、必要なキッティングをした状態に戻せるので便利。 (東京都 K.Sさん) |
簡単に使い慣れた環境へ戻せる点と、バックアップの作成が簡単且つ失敗しない様に順を追って作業出来る点が良いです。自作PCのパーツを入れ替える際、HDD絡みの時は時間を掛けずに復旧出来て特に心強かったです。 (北海道 M.Sさん) |
PCには業務専用ソフト(グラフィック・Web etc)を含め30近くのアプリケーションをインストールしている。設定や制作データを一括でバックアップできるので、大変助かっている。 (岡山県 A.Tさん) |
|
パッケージ製品の通信販売およびダウンロード販売用の製品は、以下のサイトで取り扱っております:
発売元(製品に関するお問い合わせ):
株式会社ライフボート
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町2-2-34
TEL: 03-3265-1250 FAX: 03-3265-1251
https://www.lifeboat.jp/
製品CD-ROM、利用ガイド(使用許諾契約書を含む)、サポートセンター案内、ユーザ登録カード
サポート期間は、3ヶ月間(最初にサポートを依頼してから3ヶ月間)となります。予めご了承ください。
パッケージ製品の通信販売およびダウンロード販売用の製品は、以下のサイトで取り扱っております:
発売元(製品に関するお問い合わせ):
株式会社ライフボート
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町2-2-34
TEL: 03-3265-1250 FAX: 03-3265-1251
https://www.lifeboat.jp/
製品名 | 価格(税別) | JANコード |
LB イメージバックアップ11 Pro パッケージ版 | 9,800円 | 4560138467329 |
LB イメージバックアップ11 Pro ダウンロード版 | 5,800円 | |
LB イメージバックアップ11 Pro バージョンアップ版 |
4,900円 |
パッケージ製品の通信販売およびダウンロード販売用の製品は、以下のサイトで取り扱っております:
発売元(製品に関するお問い合わせ):
株式会社ライフボート
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町2-2-34
TEL: 03-3265-1250 FAX: 03-3265-1251
https://www.lifeboat.jp/
製品名 | 標準価格(税別) | JANコード |
LB イメージバックアップ11 Pro メディアキット | 4,900円 | 4560138467374 |
LB イメージバックアップ11 Pro 5-9ライセンス | 7,000円 | 4560138467336 |
LB イメージバックアップ11 Pro 10-24ライセンス | 6,600円 | 4560138467343 |
LB イメージバックアップ11 Pro 25-49ライセンス | 6,200円 | 4560138467350 |
LB イメージバックアップ11 Pro 50ライセンス以上 | 5,700円 | 4560138467367 |
製品名 | 標準価格(税別) | JANコード |
LB イメージバックアップ11 Pro メディアキット(AL/GL) | 4,900円 | 4560138467428 |
LB イメージバックアップ11 Pro 5-9ライセンス(AL/GL) | 6,500円 | 4560138467381 |
LB イメージバックアップ11 Pro 10-24ライセンス(AL/GL) | 6,100円 | 4560138467398 |
LB イメージバックアップ11 Pro 25-49ライセンス(AL/GL) | 5,700円 | 4560138467404 |
LB イメージバックアップ11 Pro 50ライセンス以上(AL/GL) | 5,200円 | 4560138467411 |
下記の販売代理店からご購入頂くこともできます。
年間保守料は、製品と同時に保守に加入される場合は、標準価格の20%、製品購入後は、製品価格の50%で申し受けます。
配布ライセンスは、「LB イメージバックアップ シリーズ」を使用して作成したバックアップ イメージをライセンス台数分のPCに配布することができるライセンスです。社内PCのメンテナンス、導入時のキッティング作業に最適です。Linuxにも対応している他、Windows Embedded版、IoT版にも対応しているので、POSや産業用のPCにもご利用頂くことが可能です。
製品名 | 標準価格(税別) |
バックアップイメージ 配布ライセンス50 | 110,000円 |
バックアップイメージ 配布ライセンス100 | 200,000円 |
バックアップイメージ 配布ライセンス250 | 470,000円 |
バックアップイメージ 配布ライセンス500 | 900,000円 |
バックアップイメージ 配布ライセンス追加1 | 2,200円 |
「LB イメージ バックアップ フィールドサービス ライセンス」は、利用形態をインストールベースではなく、CD起動に特化したCD起動専用ライセンスです。CD起動でWindows 環境と同等のバックアップ/復元の作業を行うことができます。Linuxにも対応している他、Windows Embedded版、IoT版にも対応しているので、POSや産業用のPCにもご利用頂くことが可能です。
このライセンスを利用することにより、各システムメーカーは障害発生時に工場出荷時の状態へシステムを復元できることはもちろん、納品時に顧客へシステムを設置完了した状態もバックアップイメージとして保存できるため、障害発生時にフィールドサービスのエンジニアがシステムの復元にかかる工数を画期的に削減できるだけでなく、最短時間でユーザにシステム復旧のサービスを提供することが可能となります。
本ライセンスについての詳細は、弊社営業部までお問い合わせください。
株式会社ライフボート 営業部
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町2-2-34
TEL: 03-3265-1250 FAX: 03-3265-1251
パッケージ製品の通信販売およびダウンロード販売用の製品は、以下のサイトで取り扱っております:
発売元(製品に関するお問い合わせ):
株式会社ライフボート
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町2-2-34
TEL: 03-3265-1250 FAX: 03-3265-1251
https://www.lifeboat.jp/