本製品の販売は終了しました。新バージョン USB HardLocker 5 が2022年1月21日にリリースされましたのでこちらの製品をご検討ください。
本製品の販売は終了しました。新バージョン USB HardLocker 5 が2022年1月21日にリリースされましたのでこちらの製品をご検討ください。
『USB HardLocker 4』はPCの不正使用防止、USBメモリーの使用制限、データの自動暗号化、操作ログの収集といったデータ流失防止に不可欠な機能を統合したセキュリティ対策ソフトです。マイナンバー情報など、個人情報の漏えい対策にも最適なツールです。
■ | マイナンバー情報を扱うPCのセキュリティを強化したい。 | |
![]() |
PCのロックによる不正操作の防止、ファイルの暗号化、USBストレージの利用制限、PCの操作ログの記録など、データ流出防止に必要不可欠な機能を統合したセキュリティ対策ツールです。マイナンバー対策にも最適なソフトです。 |
■ | 2要素認証に対応した情報漏えい対策ツールが欲しい | |
![]() |
鍵は、パスワードのみ、USB機器のみで設定できるだけでなく、パスワードとUSB機器の組み合わせが必要な2要素認証にも対応することができます。 |
■ | 離席時に、パソコンの操作を簡単にロックできる仕組みが欲しい。 | |
![]() |
USB鍵の脱着だけで、パソコンをロックして操作できなくしたり、ロックを解除したりすることができます。 電源ON/OFFやパスワード入力といった面倒な操作をなくすことができます。 |
■ | 複数の社員が1台のパソコンを使っていますが、勝手に個人のUSBメモリー等でデータの持込みや持ち出しをされると困ります。 | |
![]() |
新規USBストレージの追加禁止を利用して、許可されないUSBメモリーの使用を制限することができます。 |
■ | 数人でパソコンを共用していますが、他のユーザーには見られたくないデータもあります。 | |
![]() |
ハードディスク上にUSB鍵を使用する暗号化領域を設定できます。暗号化領域は鍵ごとに設定できるため、複数の鍵を用意して、各ユーザー用に専用の暗号化領域を割り当てることができます。 |
■ | ノートパソコンが盗まれた場合でも、重要なデータの漏えいは防ぎたい。 | |
![]() |
暗号化領域に保存されたデータは、ハードディスクを抜き取って別のコンピューターに装着 しても復元することができません。 |
■ | USB機器の鍵だけでは不安がある。 | |
![]() |
USB鍵×パスワード入力を要求する堅固な鍵を設定することができます。二重の鍵により、セキュリティを強化できます。 |
■ | 一台のパソコンを使う複数のユーザーに各人専用の鍵を渡してコンピューターの利用を管理したい。 | |
![]() |
ユーザー数分の専用鍵を用意して各ユーザーに配布、各鍵の着脱情報をログに記録しておくことができます。 |
■ | 鍵を本当に誰にも操作されていないのか確認したい 。 | |
![]() |
鍵の開錠・施錠や鍵作成の日時をログに記録し、後で確認することができます。 |
パッケージ製品の通信販売およびダウンロード販売用の製品は、以下のサイトで取り扱っております:
発売元(製品に関するお問い合わせ):
株式会社ライフボート
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町2-2-34
TEL: 03-3265-1250 FAX: 03-3265-1251
https://www.lifeboat.jp/
鍵として設定したUSB機器がPC装着されていない場合、自動的にスクリーンがロックされ、第三者による不正な操作を禁止します。
![]() |
・ | 鍵をPCから取り外すとロックされ、鍵を装着するとロックが解除されます。 | |
・ | 施錠された状態でログオンすると、スクリーンロックが直ちにかかり操作が一切できなくなります。 | ||
・ | セーフモードによる起動時もロックの動作は有効です。 | ||
![]() |
|||
・ | スクリーンロック時はデスクトップに左図のロック画面が表示され、キーボード操作ができません。 | ||
内蔵ハードディスク上の空き領域に、鍵がないと見えない領域(秘密領域)を作成することができます。予め登録された鍵により開錠されたときにだけ、仮想ドライブとして秘密領域にアクセスができるようになります。秘密領域は暗号化されているため、隠したいファイルや外部に漏れては困るデータを秘密領域に保存しておけば、鍵を持たない第三者にデータを読み取られる心配はありません。
![]() |
・ | 暗号化にはAES(256ビット鍵)を使用しています。 NEW | |
・ | コンピュータを盗まれてハードディスクを抜き取られても、USB鍵がなければデータを解析することはできません。 | ||
・ | 暗号化領域はUSB HardLocker上で設定した鍵ごとに別々の領域を設定できます。 |
『許可されていないストレージの接続を検出すると、自動的にスクリーンロックがかかり、操作が一切できなくなります。そのストレージを取り外すと、スクリーンロックが解除されます。
![]() |
ロック時には非許可のストレージ名が表示されます。このストレージを取り外すとロックが解除されます。 |
|
![]() |
|
|
ストレージ以外のUSB機器を禁止するオプションを有効にすると、スマートフォンのUSB接続も禁止※することができます。 ※ MTP(メディア転送プロトコル)、PTP(画像転送プロトコル)による接続を遮断します。 |
||
![]() |
||
試みられたスマートフォンの接続はログに記録されます。 |
||
![]() |
PCのスクリーンロック状態時に、ネットワークの接続を遮断するよう設定することができます。この機能により、スクリーンロック時はネットワーク経由の不正アクセスからも保護されます。
施錠と解錠、ログオンとログオフ、ハードウェアの追加と削除、ファイルアクセス、インターネットアクセス、キーボード操作、ウィンドウ、プロセスの起動、に関連したイベントに関するログを記録することが可能です。
ログの種類 | 監視対象 |
ログオンとログオフ | ログオン/ログオフ、スタンバイ/スタンバイからの回復、ロック/ロックの解除、 |
ハードウェアの 追加と削除 (※1) |
ドライブレターの追加/削除、デバイスの追加/削除 |
ファイルアクセス | フォルダ、ドライブ文字、全ての共有ネットワークフォルダ |
キーボード | キーが押された、キーが押し続けられた、キーが離された、キーの内容を表示する |
ウィンドウ | ウィンドウタイトルを監視し、ウィンドウのオープン、ウィンドウの切り替えを記録 |
プロセス | すでに起動中のプロセス、プロセスの起動、プロセスの終了 |
インターネットアドレス(※2) | Internet Explorer、Google Chrome、Mozilla Firefoxにより表示されたWebページの閲覧履歴を記録 (Chrome、FirefoxについてはVer. 4.2.12より対応) |
ファイル操作 |
ユーザーのファイル操作(コピー、移動、削除、リネーム、実行)を記録 |
印刷 | 印刷操作を監視し、「印刷ドキュメント名」、「プリンタ名」、「プリンタIPアドレス」、「総ページ数」を記録 |
Webアップロード |
Internet Explorerを使用したWeb上へのファイルアップロード(http、https)を記録 |
施錠と解錠 | スクリーンロック/ロックの解除、秘密領域の有効/停止、ストレージ追加/禁止、USB HardLocker®ユーティリティ起動、秘密領域作成 |
※1 電源断時のハードウェア構成変更に関する情報を含む
※2 Windows 8.1の環境ではModern UI版IEのログは記録されません。
メモ帳で開いたログ(CSV形式で記録した場合)
CSV形式によるログ記録
ログの記録形式にCSVを選択できるようになりました。CSV形式による記録を選択した場合、自動コピーや『LB ファイルロック2』形式の暗号化を選択できます。
自動コピー
記録の終了したCSV形式のログを任意のパスへコピーすることができます。
自動コピーを使用して、一旦、ローカルドライブへ保存したログファイルをネットワークドライブへバックアップしたり、複数台のPCのログを自動で収集したりすることができます。また、外出先でPCを利用した後に社内ネットワークに再接続すると、ログを指定先に転送する等の用途に利用できます。
『LB ファイルロック2』形式による暗号化
CSV形式のログを自動的に暗号化できます。
権限の異なる2種類の鍵「管理者鍵」と「利用者鍵」を設定することができます。
管理者鍵: 鍵の登録、各種設定内容の変更、ログの参照、ストレージデバイスの使用許可、利用者鍵の1つとして利用
利用者鍵: PCロックの解除、秘密領域の利用
最新のOS環境 Windows 11で使用することができます
万が一パソコンがクラッシュした場合に備えて、設定情報、登録された鍵に関する情報、作成された秘密領域、ログをそのままバックアップすることができます。秘密領域は暗号化された状態でバックアップされ、リストアには管理者鍵が必要になりますので、セキュリティレベルを落とさずにバックアップを取ることができます。
Configuratorは『USB HardLocker 4』の初期設定(鍵情報)を設定するための専用プログラムです。 多数のパソコンに『USB HardLocker 4』をインストールする場合、その台数が多いと、1台1台に鍵の登録他の設定作業をしていくのは大変です。Configuratorを利用して予め鍵や秘密領域、その他の設定情報を作成しておくことにより、多くのパソコンへのインストールや設定に要する時間を大幅に短縮することが可能です。
対応OS等の使用環境に関する詳細は、各製品の「動作環境・注意事項」ページをご参照ください。
製品名 | USB HardLocker 4 | USB HardLocker 4 Server | LB パソコンロック4 | |
合鍵の作成 | ○ | ○ | ○ | |
複数鍵の作成 ※1 | ○ | ○ | × | |
管理者鍵、利用者鍵の作成 | ○ | ○ | × | |
3通りの鍵を作成 (USB、USB+パスワード、パスワード) | ○ | ○ | ○※3 | |
PCのロック | ○ | ○ | ○ | |
暗号化仮想ドライブ | ○ | ○ | × | |
ストレージ追加禁止 | ○ | ○ | × | |
ネットワークロック | ○ | ○ | × | |
操作ログの記録・参照 | ○ | ○ | × | |
鍵情報と秘密領域の バックアップ |
○ | ○ | × | |
鍵情報の一括設定 | ○※2 | × | × | |
ファイル/フォルダのロック | ○※2 | × | × | |
64ビットOS対応 | ○ | ○ | ○ | |
対応OS |
Windows 11、10、8.1、7 |
○ | × | ○
|
Windows Server 2019、2016、 2012/2012R2、 2008/2008R2 |
× | ○ | × | |
提供メディア | CD-ROM /ダウンロード |
CD-ROM /ダウンロード |
CD-ROM /ダウンロード |
|
販売・サポート | 取り扱い中 | 取り扱い中 | 取り扱い中 |
職員の持ち帰り用パソコンで使っています。 (茨城県 T.Mさん) |
セキュリティの確保が容易。USBメモリ(鍵)を正しく管理できていれば充分な機密管理が可能。 (茨城県 S.Mさん) |
シンプルな画面で簡単に操作でき、たいへん使いやすい。AES暗号化で安心できる。 (埼玉県 T.Kさん) |
社外顧客もPCを使用する可能性があるため、使用できるUSBメモリを限定できる機能が特に役立っている。 (神奈川県 K.Mさん) |
スタッフが勝手にUSB機器を持ち込んで好き勝手出来ないようにすることで社内の意識がかなり高まった。
社用PCが自分の好き勝手に使えないものであるということをスタッフに理解させる上で極めて有効。 (大阪府 T.Hさん) |
百貨店の店頭で不在時に確実に画面をロックすることができる。 (兵庫県 Y.Sさん) |
パソコンをいろいろな場所で使用することが多いため、パソコンから離れているときに他人から見られたりすることを防止できる。
パソコンを持ち歩いているので客先で使用中の情報漏洩防止や、万が一パソコンを盗まれた場合でもデータの流出を防ぐことができる。 (大阪府 Y.Mさん) |
パッケージ製品の通信販売およびダウンロード販売用の製品は、以下のサイトで取り扱っております:
発売元(製品に関するお問い合わせ):
株式会社ライフボート
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町2-2-34
TEL: 03-3265-1250 FAX: 03-3265-1251
https://www.lifeboat.jp/
CD-ROM、利用ガイド、サポートセンター案内、ユーザ登録カード
無償サポート期間は、3ヶ月間(最初にサポートを依頼してから3ヶ月間)となり
ます。予めご了承ください。
ボリュームライセンスでは継続的なテクニカルサポート、無償バージョンアップサービスが提供される『年間保守契約』が初年度加入必須となります。
※年間保守は、複数年の契約も可能です。
パッケージ製品の通信販売およびダウンロード販売用の製品は、以下のサイトで取り扱っております:
発売元(製品に関するお問い合わせ):
株式会社ライフボート
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町2-2-34
TEL: 03-3265-1250 FAX: 03-3265-1251
https://www.lifeboat.jp/
『USB HardLocker 4』はPCの不正使用防止、USBメモリーの使用制限、データの自動暗号化、操作ログの収集といったデータ流失防止に不可欠な機能を統合したセキュリティ対策ソフトです。
項 | 製品名 | 標準価格 | JANコード |
1 | USB HardLocker 4 | 8,800円(税込9,680円) | 4560138466650 |
2 | USB HardLocker 4+USB | 12,000円(税込13,200円) | 4560138466667 |
■ ダウンロード版
項 | 製品名 | 標準価格 |
3 | USB HardLocker 4ダウンロード版 | 6,200円(税込6,820円) |
製品名 | 標準価格 |
![]() ROCKEY2 |
3,800円(税込4,180円) |
鍵専用デバイスROCKEY2 10個セット | 38,000円(税込41,800円) |
鍵専用デバイスROCKEY2 100個セット | 370,000円(税込407,000円) |
パッケージ製品の通信販売およびダウンロード販売用の製品は、以下のサイトで取り扱っております:
発売元(製品に関するお問い合わせ):
株式会社ライフボート
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町2-2-34
TEL: 03-3265-1250 FAX: 03-3265-1251
https://www.lifeboat.jp/
項 | 製品名 | 標準価格 | JANコード |
1 | USB HardLocker 4 ボリュームライセンス 5-9 | 8,300円(税込9,130円) | 4560138466681 |
2 | USB HardLocker 4 ボリュームライセンス 10-24 | 7,900円(税込8,690円) | 4560138466698 |
3 | USB HardLocker 4 ボリュームライセンス 25-49 | 7,500円(税込8,250円) | 4560138466704 |
4 | USB HardLocker 4 ボリュームライセンス 50以上 | 7,000円(税込7,700円) | 4560138466711 |
5 | USB HardLocker 4 ライセンス追加1 | 8,800円(税込9,680円) | 4560138466674 |
6 | USB HardLocker 4 メディアキット | 3,500円(税込3,850円) | 4560138466728 |
製品名 | 標準価格 |
![]() ROCKEY2 |
3,800円(税込4,180円) |
鍵専用デバイスROCKEY2 10個セット | 38,000円(税込41,800円) |
鍵専用デバイスROCKEY2 100個セット | 370,000円(税込407,000円) |
下記の販売代理店からご購入頂くこともできます。
発売元(製品に関するお問い合わせ):
株式会社ライフボート
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町2-2-34
TEL: 03-3265-1250 FAX: 03-3265-1251
https://www.lifeboat.jp/
販売元(販売に関するお問い合わせ):