先回のブログではM.2本体についていろいろご案内致しました。 今回は、最近のパソコンでSSD(M.2)へコピーして換装したら、昔といろいろ異なる点がありましたのでちょっとご案内。 ■M.2ケース 内蔵型のハードディスクを…
先回のブログではM.2本体についていろいろご案内致しました。 今回は、最近のパソコンでSSD(M.2)へコピーして換装したら、昔といろいろ異なる点がありましたのでちょっとご案内。 ■M.2ケース 内蔵型のハードディスクを…
ハードディスクは以前は3.5インチというサイズ(約:長さ145mm×幅100mm×厚さ20cm)でした。ノート用に一回り小さい2.5インチ (約:長さ100mm×幅70mm×厚さ10-7mm前後) が普及しましたが、それ…
外付HDDをつなげただけなのに、Audials Oneが起動するようになってしまいました。外付HDDをつなげるたびに、Audials が起動してしまいます。 最初に外付HDDをつなげたとき…
GPTハードディスクをダイナミックにしてしまった! GPTダイナミックデイスクを削除する方法 の続きとなります。 「ダイナミックGPTディスク」にしてしまった場合、変換して「ベーシックGPTディスク」にはできません。 戻…
前回の裏ブログ「GPTハードディスクをダイナミックにしてしまった!」の続きです。まず『LBイメージバックアップ12 Pro』でダイナミックGPTディスクのバックアップを「ハードディスク」単位でバックアップします。 元に戻…